
北陸地方でペットのお守りを扱っている神社・お寺のまとめ
2025年2月の時点で確認出来た、ペットのお守りを取り扱っている神社やお寺の情報をまとめております。
ただし、情報が変更されている場合があったりしますので、必ず事前に確認を取ってから行くようにしてください。
新潟県の神社・お寺
◎新潟市
名称:新潟県護国神社
郵便番号:〒951-8101
住所:新潟県新潟市中央区小町通1-500
電話番号:TEL:025-229-4345
◎胎内市
名称:乙宝寺
郵便番号:〒959-2602
住所:新潟県胎内市乙1112
電話番号:TEL:025-446-2016
◎燕市
名称:戸隠神社
郵便番号:〒959-1257
住所:新潟県燕市宮町4445
電話番号:TEL:025-662-2747
富山県の神社・お寺
2013年2月の時点で、富山県内でペットのお守りを取り扱っている神社やお寺は確認出来ませんでした。
石川県の神社・お寺
◎金沢市
名称:妙立寺
郵便番号:〒921-8031
住所:石川県金沢市野町1-2-12
電話番号:TEL:076-241-0888
◎小松市
名称:那谷寺
郵便番号:〒923-0336
住所:石川県小松市那谷町ユ122
電話番号:TEL:076-165-2111
◎羽咋市
名称:羽咋神社
郵便番号:〒925-0033
住所:石川県羽咋市川原町エ164
電話番号:TEL:076-722-0817
◎珠洲市
名称:須須神社
郵便番号:〒927-1451
住所:石川県珠洲市三崎町寺家4-2
電話番号:TEL:076-888-2772
福井県の神社・お寺
◎福井市
名称:佐佳枝廼社
郵便番号:〒910-0005
住所:福井県福井市大手3-12-3
電話番号:TEL:077-627-2754
名称:毛谷黒龍神社
郵便番号:〒918-8003
住所:福井県福井市毛矢3-8-1
電話番号:TEL:077-636-7800
◎勝山市
名称:大師山 清大寺
郵便番号:〒911-0811
住所:福井県勝山市片瀬50
電話番号:TEL:077-987-3300
◎敦賀市
名称:金崎宮
郵便番号:〒914-0072
住所:福井県敦賀市金ヶ崎町1-1
電話番号:TEL:077-022-0938
◎鯖江市
名称:どうぶつセレモニーおおぞら
郵便番号:〒916-0007
住所:福井県鯖江市三尾野出作町8-1-1
電話番号:TEL:077-851-0049
お守りやお守りグッズの取り扱いのマナー
おすすめの持ち方について
お守りは「服のポケット」や「カバンの中」など、いつも身につけるのがよろしいでしょう。
おすすめの置き場所や方角について
お守りグッズの置き場所としては、「神棚」がある場合はそちらに納めてください。
神棚に祀ることが困難な場合は、高い場所に白い紙を敷いてその上に置きます。
設置方法は「北側に南を向けて置く」か「西側に東を向けて置く」のがおすすめですが、特にこだわらなくても大丈夫です。
「明るく活気ある場所」に置くのが好ましいでしょう。
NGな置き場所について
「エアコンの風が当たる所」や「台所(台所のお守りは除く)」や「トイレなど不浄な場所」は避けるようにしてください。
ご利益の有効期限について
お守りの有効期限は、だいたい「年が明けてから次の年までの1年間」になります。
2年も3年も持っていると、かえって逆効果になってしまうこともあるそうです。
返納方法について
期限が切れたお守りは、「半紙」や「白い木綿」に包んで、「購入した神社やお寺」へ収めてください。
なお、購入した神社やお寺が遠方の場合は、近くの神社やお寺でも大丈夫です。