広島県内でペットお守りを扱っている神社やお寺を紹介

広島県のペットお守りについて

2025年2月の時点で確認出来た、ペットのお守りを取り扱っている神社やお寺の情報をまとめております。

ただし、情報が変更されている場合があったりしますので、必ず事前に確認を取ってから行くようにしてください。

スポンサー募集中
スポンサードリンク
スポンサー募集中
スポンサードリンク

広島市内の神社やお寺の紹介

名称:住吉神社
郵便番号:〒730-0813
住所:広島県広島市中区住吉町5-10
電話番号:TEL:082-241-0104

名称:広島東照宮
郵便番号:〒732-0057
住所:広島県広島市東区二葉の里2-1-18
電話番号:TEL:082-261-2954

名称:永徳寺 観音院
郵便番号:〒733-0032
住所:広島県広島市西区東観音町10-2
電話番号:TEL:082-233-5000

名称:草津八幡宮
郵便番号:〒733-0851
住所:広島県広島市西区田方1-11-27
電話番号:TEL:082-271-0441

スポンサー募集中
スポンサードリンク
スポンサー募集中
スポンサードリンク

広島市以外の神社やお寺の紹介

福山市

名称:草戸稲荷神社
郵便番号:〒720-0831
住所:広島県福山市草戸町1467
電話番号:TEL:084-951-2030

尾道市

名称:尾道 浄土寺
郵便番号:〒722-0043
住所:広島県尾道市東久保町20-28
電話番号:TEL:084-837-2361

三原市

名称:御調八幡宮
郵便番号:〒722-1513
住所:広島県三原市八幡町宮内21
電話番号:TEL:084-865-8652

呉市

名称:高尾神社
郵便番号:〒737-0935
住所:広島県呉市焼山中央2-11-11
電話番号:TEL:082-333-7788

廿日市

名称:大頭神社
郵便番号:〒739-0488
住所:広島県廿日市市大野5357
電話番号:TEL:082-955-0378

お守りやお守りグッズの取り扱いのマナー

おすすめの持ち方について

お守りは「服のポケット」「カバンの中」など、いつも身につけるのがよろしいでしょう。

おすすめの置き場所や方角について

お守りグッズの置き場所としては、「神棚」がある場合はそちらに納めてください

神棚に祀ることが困難な場合は、高い場所に白い紙を敷いてその上に置きます

設置方法は「北側に南を向けて置く」「西側に東を向けて置く」のがおすすめですが、特にこだわらなくても大丈夫です。

「明るく活気ある場所」に置くのが好ましいでしょう。

NGな置き場所について

「エアコンの風が当たる所」「台所(台所のお守りは除く)」や「トイレなど不浄な場所」は避けるようにしてください。

ご利益の有効期限について

お守りの有効期限は、だいたい「年が明けてから次の年までの1年間」になります。

2年も3年も持っていると、かえって逆効果になってしまうこともあるそうです。

返納方法について

期限が切れたお守りは、「半紙」「白い木綿」に包んで、「購入した神社やお寺」へ収めてください。

なお、購入した神社やお寺が遠方の場合は、近くの神社やお寺でも大丈夫です。

記事のカテゴリー別の一覧

北海道・東北地方の神社やお寺

関東地方の神社やお寺

中部地方の神社やお寺

近畿地方の神社やお寺

中国地方の神社やお寺

四国地方の神社やお寺

九州・沖縄地方の神社やお寺