
大阪府のペットお守りについて
2025年2月の時点で確認出来た、ペットのお守りを取り扱っている神社やお寺の情報をまとめております。
ただし、情報が変更されている場合があったりしますので、必ず事前に確認を取ってから行くようにしてください。
大阪市内の神社やお寺の紹介
名称:少彦名神社
郵便番号:〒541-0045
住所:大阪府大阪市中央区道修町2-1-8
電話番号:TEL:06-6231-6958
名称:御津八幡宮
郵便番号:〒542-0086
住所:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-10-7
電話番号:TEL:06-6211-8655
名称:願いの宮
郵便番号:〒543-0042
住所:大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻2-10-24
電話番号:TEL:06-6771-5729
名称:杭全神社
郵便番号:〒547-0046
住所:大阪府大阪市平野区平野宮町2-1-67
電話番号:TEL:06-6791-0208
名称:生根神社
郵便番号:〒557-0045
住所:大阪府大阪市西成区玉出西2-1-10
電話番号:TEL:06-6659-2821
大阪市以外の神社やお寺の紹介
箕面市
名称:帝釈寺
郵便番号:〒562-0025
住所:大阪府箕面市粟生外院2-14-11
電話番号:TEL:072-729-4028
吹田市
名称:吉志部神社
郵便番号:〒564-0001
住所:大阪府吹田市岸部北4-18-1
電話番号:TEL:06-6388-5735
名称:泉殿宮
郵便番号:〒564-0071
住所:大阪府吹田市西の庄町10-1
電話番号:TEL:06-6388-5680
茨木市
名称:総持寺
郵便番号:〒567-0801
住所:大阪府茨木市総持寺1-6-1
電話番号:TEL:072-622-3209
寝屋川市
名称:大利神社
郵便番号:〒572-0048
住所:大阪府寝屋川市大利町23-1
電話番号:TEL:072-839-8065
枚方市
名称:百済王神社
郵便番号:〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町1-68
電話番号:TEL:072-840-2624
名称:二ノ宮神社
郵便番号:〒573-1116
住所:大阪府枚方市船橋本町1-707
電話番号:TEL:072-857-6256
八尾市
名称:恩智神社
郵便番号:〒581-0883
住所:大阪府八尾市恩智中町5-10
電話番号:TEL:072-943-7059
堺市
名称:多治速比売神社
郵便番号:〒590-0101
住所:大阪府堺市南区宮山台2-3-1
電話番号:TEL:072-297-0726
高石市
名称:等乃伎神社
郵便番号:〒592-0013
住所:大阪府高石市取石2-14-48
電話番号:TEL:072-271-0553
泉大津市
名称:大津神社
郵便番号:〒595-0065
住所:大阪府泉大津市若宮町4-12
電話番号:TEL:072-532-0603
岸和田市
名称:三輪明神
郵便番号:〒596-0823
住所:大阪府岸和田市下松町384
電話番号:TEL:072-423-5959
泉佐野市
名称:七宝瀧寺
郵便番号:〒598-0023
住所:大阪府泉佐野市大木8
電話番号:TEL:072-459-7101
お守りやお守りグッズの取り扱いのマナー
おすすめの持ち方について
お守りは「服のポケット」や「カバンの中」など、いつも身につけるのがよろしいでしょう。
おすすめの置き場所や方角について
お守りグッズの置き場所としては、「神棚」がある場合はそちらに納めてください。
神棚に祀ることが困難な場合は、高い場所に白い紙を敷いてその上に置きます。
設置方法は「北側に南を向けて置く」か「西側に東を向けて置く」のがおすすめですが、特にこだわらなくても大丈夫です。
「明るく活気ある場所」に置くのが好ましいでしょう。
NGな置き場所について
「エアコンの風が当たる所」や「台所(台所のお守りは除く)」や「トイレなど不浄な場所」は避けるようにしてください。
ご利益の有効期限について
お守りの有効期限は、だいたい「年が明けてから次の年までの1年間」になります。
2年も3年も持っていると、かえって逆効果になってしまうこともあるそうです。
返納方法について
期限が切れたお守りは、「半紙」や「白い木綿」に包んで、「購入した神社やお寺」へ収めてください。
なお、購入した神社やお寺が遠方の場合は、近くの神社やお寺でも大丈夫です。